Dr.関塾甘木校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

「非進学校からの大学受験の苦しみ」②

高校入試で諦め、進学した高校で志望校選びに諦めていてはあまりに惨めではないか。

そこで提言させてもらいたい。

・・・・・・・・以下①に続く・・・・・・・・

①「中学生へ」・・・・望みうる限りハイレベルな進学校を目指そう。夢があるなら、「そういう夢を持ってる生徒が沢山いる進学校」に進めば、その努力を認め合い、共に頑張れる「真の仲間たち」が得られる。
そんな夢がなくても、「その夢を見つけた時の為」「未来の自分を落胆させないため」に難関校を目指すのだ。
『ドラゴン桜』でも「バカとブスは東大に行け!」と言ってたではないか。

②「高校生へ」・・・・やはり周囲が呆れる程の高望みな進学先を選ぼう。
その方が勉強のやる気が増すし、合格したら「根拠のある自信」が得られる。
仮に将来「志望校を下げる」ことは可能だからだ。(十分な学力があるだろうから)
しかし、高3の夏になって突然志望校を上げることは限りなく不可能に近い。
その受験を競うライバルたちは遥か前方を走っているから、並大抵の努力では追いつく事も難しいからだ。

あくまでも「自分の人生の主人公」は自分以外にいない。

諦めたくないなら、今すぐ動こう。

将来の自分をガッカリさせないために!

「非進学校からの大学受験の苦しみ」①

地元の「ある偏差値50未満の高校」の合格実績を見てちょっと驚いた。

その高校は国公立大学にも毎年数人の合格者を出しているが、今年は違った。

何と「過年度卒」の合格実績があるじゃないか!(つまり浪人して合格した、ということ) 機会があれば、その卒業生とじっくり話をしたいくらいだ。

例え低レベルな高校でも、トップはその高校のレベル(合格最低ライン)に無関係に優秀である。しかし、その高校生活はやや苦しいものだったろう、と想像する。

進学校の塾生(その進学校の特進クラス生ではない)が、私にこうつぶやいたことがある。
「頑張って成績を上げ、特進クラス生の平均より上位の成績を出したにもかかわらず、それを周囲のクラスの友人に言っても、誰も自分に共感して『スゴイじゃん!』『頑張ったな~!』と言ってくれる人がいない・・ちょっと辛いです(;´ω`)・・・」

頑張って結果を出したことを友人に言っても褒めてもらえない・・・・・

人間として、これは相当苦しいことだ。非進学校にいても、何かのきっかけで「医者になりたい!」「学校の先生になりたい!」と思うこともあるはずだ。

しかし、その思いはなかなか長続きしない。

「周囲の理解」が得られないからだ。

「ハァ(゜д゜)?じゃ、なんでもっといい高校に行かなかったの?!」という言葉が友人や両親から返ってくる。

本当ならば、非進学校の方が「学校の縛りがキツい」(大量の宿題や予習を強制し、自分流の勉強をする余裕を無くしてしまうこと)ことがあまり無い為、学校のレベルに関係なく志望校を決め、独自に参考書や問題集を選んだり、塾や予備校に通って成績を勝手に上げることは容易なはずだ。

しかし、塾や予備校に行くと、はるかに優秀な高校の生徒ばかり・・・

自分の非進学校の制服を見る周囲の視線がやたら気になる。(それは全くの思い違いなのだが。)
「こんなところにいるのは『場違い』じゃないのか?」と思い始めたらとたんにやる気も失われる。

高校入試で諦め、進学した高校で志望校選びに諦めていてはあまりに惨めではないか。

そこで提言させてもらいたい。・・・・・・・②へ続く

中間テストまで残りわずか・・・・

中間テストまで残りわずか・・・・

今年のゴールデンウィークは天候に恵まれました。

皆さんは、どのような連休を過ごしましたか?

1年生の皆さんにとっては、ちょっとした中休みになり「寝だめ」に
走った人もいるのでは(笑)
何れにせよ思い思いの時間を過ごしたかと思います。

が、よ~く考えてみてください。
中間テストまで約2週間ほどしかないんです。
復習ちゃんとやっていますか?わからないところはありませんか?

学年最初のテストです! もちろん、良い成績を残したいですよね。

そこで、当校で行っている「無料体験授業!!」
な・ん・と 4回も体験できるんです。これを利用しない手はないですよ。

気になった人は、ネットや電話等にて是非、お問い合わせください。
教室の様子が知りたい人は見学からでも問題ありませんよ。歓迎します(#^.^#)

あと、当校の入り口にスロー君(写真)がいます。背中に案内がありますので、
気になった人はご自由持ち帰って下さい。

合格実績

合格実績

(高校)
 ・朝倉高校 ・朝倉東高校 ・究真館高校 
 ・祐誠高校(特選) ・筑陽学園(特s) ・筑紫台高校(アト゛ハ゛ンス・特進他)
 ・九州産業高校(特進) 他多数

(大学)
 ・熊本大学 ・長崎大学 ・熊本大学 ・広島大学 ・中央大学
 ・北九州市立大学 ・福岡女子大 
 ・同志社大学 ・立命館大学 ・甲南大学 ・福岡大学 
 ・西南学院大学 ・広島修道大学 ・九州産業大学 
<医療看護系>
 ・順天堂大学 ・防衛医科大学 ・日本赤十字
 ・国際医療福祉大学 ・久留米大学 ・聖マリア学院

夏期講習会終了しました。

7月22日から開始した夏期講習会も、無事、終了いたしました。
ご協力頂きました保護者の方、及び関係者の方々にお礼申し上げます。
今年は、例年以上に猛暑となる日が続き、熱中症との闘いでもありましたが、
特に体調を崩す生徒もなくホッとしています。
また、毎年、開始時期が中体連と重なる為、生徒の出席を心配していましたが、「疲れた~」の声と伴に通塾する生徒の顔をみると一安心しました。
中にはお盆休みを除き、毎日、頑張って通塾した生徒達もいました。

今日から、2学期がスタートします。
先ずは、週末に行われる運動会に向けて練習が続きます。
「運動会、応援に行くからみんな頑張ってね(*^_^*)フレーフレー…」

【夏期講習のご案内】**申込受付中**

みんなが楽しみにしている夏休みがやってきました。

でも、ちょっと待ってください。
楽しい時間だけ過ごせばいいのかな(´・ω・`)?

特に受験生。夏休みをどのように過ごすかで受験が決まりますよ!

当校では、7月22日(月)~9月1日(日)まで夏期講習会を実施致します。

受験生で、「志望校に合格したい」・「行きたい高校があるけど行けるか不安」等々考えている人。
中学1・2年生で、「学校の勉強が分からない」「2学期までに少しでも成績を上げたい」と思っている人は、気軽にお問い合わせください。

塾の授業がどのように進むのか分からないから不安。とおっしゃる方は、体験授業を受けてみて下さい。お電話、お待ちしております(^_^)/

*メールからお問い合わせ頂いても結構です。

志望校は思いっきり「高望みせよ」!!

受験生は勿論のこと高校1・2年生の皆さんも志望校は決めましたか?

難関?自宅から通える?資格?就職率?

決める理由は何であれ、決して次のように考えてはいけませんよ!

「自分の偏差値を考え、身の丈にあった大学を受験しよう。」

そんな風に考えていたら、「身の丈にあった大学」にも落ちますよ。

何故だかわかりますか?

そんな「志望校選び」では、猛勉強をする気にもなれないでしょう?

とにかく、望める限りの「高望み」をしてください。

東大?京大?九大?医学部?薬学部?どこだって構いません。

決めることによって、心に火が付き「やってやろうじゃないか!」と

気合が入るでしょう。

まさか~と疑ってる人は、是非、試してみて下さい。

後から志望校は変更しても良いんです。

でも最初からハードルを下げない!これ、受験の鉄則です。

参考書の使い方(高校数学編)

参考書の使い方(高校数学編)

(参考書をバラしてしまえ!)

高校数学は(数学に限りませんが)中学数学よりもはるかにレベルが高く、問題の解法数も10倍以上にもなります。

これを中学レベルの「なんとなくやってみる」というような勉強法で、できるようになればいいのですが、できなくて成績が下がるともうダメです。

恥ずかしくて質問する勇気も出ないでしょう。

そのうち「自分には数学は向いてない」「文系にしか行けない」「自分はバカだ」などと思うようになってきます。

自分自身を、自分が見捨ててはいけません!!

確かに数学は基本をマスターしておかないと、現在やっている標準~難レベルの問題は、どんなに頑張っても解けるようにはなりません。

『因数分解→方程式→関数→微分・積分』

どこかが「ヌケ」ていると、そこまで遡ってやり直さねばなりません。

そこでチャート(数研出版)やニューアクション(東京書籍)、本質の解法(旺文社)などの「解法網羅系参考書」の出番です。

大学入試に出題される解法のほぼ全てが載っていて、「上位旧帝理系に数学で勝負する」というレベルでなければ必要十分というものです。

しかし、この参考書の唯一の難点は「ブ厚すぎる」ということ。

ただでさえ重い通学バッグにこれを毎日入れていくのは相当な苦痛です。

数学を苦手にしている人には、見ただけで気力が萎えるようなものでしょう。

そこで、よく考えてみれば、この参考書で今、授業で使っているページはほんの数ページに過ぎず、他のページは今持っていても無意味なのです。

そこで、【思い切ってバラバラにしてしまいましょう!】

①カバーを外す。(あんなもの不必要です)

②大章ごとに思い切り開く。

③間にカッターナイフを入れ、字を書くより少し強めに刃を何度も入れていく。数回切ったら、開き直して広げていく。

最初はヌルヌルした感触(ノリが切れている)ゴツゴツした感触(綴じた箇所が切れている)と変化していきます。

④ザラザラした感触(背表紙に当たる)になれば本からバリッと引き剥がして、ホッチキスで留めれば、わずか数mmの薄さの「わかりやすい参考書」となるわけです。

完成したら、使う分野だけ教科書に挟み学校に持って行けば良いわけです。

そうしたら、問題の解説をしっかり読み込み、解法をアタマに入れていきましょう。

もうすぐ中間テスト

中学校・高校ともに今月20日頃から、中間テスト期間となります。

連休中に遊び過ぎた人は今からでも復習に励みましょう。

中学3年生の皆さん。1学期の間で内申点は、ほぼ決まります。

このことを肝に銘じて取り組みましょう。

中学1年生及び高校1年生の皆さん。

入学後、初めての定期テストになりますね。

戸惑うことが多いと思いますが、これまでやってきた授業の総復習を

行いましょう。

*当校では、無料体験授業を随時行っております。少しでも興味のある方は、気軽にお問い合わせください。TEL(0946)-21-2992

新年度がスタートしました。

受験が終わりまだ余韻が残っている感じがしますが・・・

4月より当校も新年度がスタートしました。

来年度の受験に備えて、新たな気持ちでスタッフ一同、

本年度も頑張ってまいります!

中学生・高校生の皆さん、私たちと一緒に勉強の楽しみ方を探しませんか?

夢に向かって進んでいく力を育ててみませんか?

受験生の皆さん、時間は待ってはくれませんよ。

受験勉強にフライングはありません!!

当校ではいつでも皆さんの来校を歓迎致します。

興味のある方は、「無料体験授業」を行いますので、

是非、お問い合わせ下さい。